眼瞼下垂 相模原市緑区橋本 なでしこクリニック
形成外科・美容外科・皮膚科
〒252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本6−20−1リビオ橋本2階
診療受付時間 月〜土 完全予約制
再診 10:00-12:00 初診 11:00まで
再診 16:00-18:00 初診 17:20まで
初診の方は 電話予約 をお願いいたします。
0800-800-1733
スレッドリフトは、最近では顔のたるみ取り治療のもっとも一般的な治療となっています。
年々、挿入する糸も材質や形態に改良が加えられています。吸収される糸が使われる場合が多いですが、吸収糸は次の3種類があります。
PDO(ポリデオキサノン):吸収糸として手術創の縫合にも使われる糸です。6ヶ月と持続が短いで最近はPLAやPCLがよく使われるようになっています。
PLA(ポリ乳酸):手術用のスクリューなどに使われる硬い素材です。持続が24ヶ月と長いくその硬さより強い引き上げ力があり頬部の深層脂肪など、深く重いものを持ち上げるのに最適な糸です。
PCL(ポリカプロラクトン):柔らかい素材で吸収性のメッシュなどに使用されます。持続も長く伸縮性もあり引き上げる力も強いので、最近様々な部位に使われるようになっています。
糸の種類 | 硬さ | 持続 | 引き上げる力 |
PDO (ポリデオキサノン) | 中間 | 6-12ヶ月 | 普通 |
PLA (ポリ乳酸) | 硬い | 12~24ヶ月 | もっとも強い |
PCL (ポリカプロラクトン) | 柔らかい | 24~36ヶ月 | 強い |
当院では、しなやかで持続が長い糸であるPCLをメインに使っております。
しっかり持ち上げたい部分にはPLAを使う事もあります。
スレッドを使って、垂直方向と水平方向の引き上げを行います。重い頬部脂肪は、PLA糸で強力に引き上げ、口周りの動く部分はPCL糸を使って引き上げます。たるみの程度によっては、糸の追加が必要になることがあります。
顎下にスレッドをいれて、首のたるみを解消します。耳の下の余分な皮膚を垂直に持ち上げてさらにクビの引き締めを行います。
手術の不安が強い患者様には、笑気鎮静でリラックスして手術を受けていただけます。
顎下の脂肪が気になる方は、超音波脂肪吸引で膨らみを減らすことが可能です。
頬の下の窪みや、目の下の窪みなど、スレッドで修正できない部分の陥凹をPRPを使ってタッチアップします。スレッド後2ヶ月以内の患者様には、特別料金で行なっております。
ボトックスは、眉間や目尻、額の表情筋の動きで起こるシワの治療を行います。
看護師が詳しい問診を行います。医師に聞きづらいことなども遠慮なくご相談ください。
医師が、患者のご希望を伺い、手術法の説明をします。形のご希望にもできるだけ沿うようにしています。同意書にサインして手術日を決定、採血を行います。
鎮痛剤の内服後、患者様と相談しながらデザインを決め、手術を行います。手術は通常両眼1時間です。
リカバリー室で、術後1−2時間冷却します。術後の出血がないことを確認して、帰宅します。
(翌日) 創のチェック
(1週間後) 状態のチェック
(2週、1、2、3、6ヶ月)傷跡や形態のチェック
※入浴:翌日から洗髪・洗顔・シャワー可能、4日目から入浴可能
術前採血 | 3,000円 |
---|---|
頬のたるみ(スレッド8本) | 200,000円 |
クビのたるみ(スレッド8本) | 200,000円 |
追加スレッド(2本) | 50,000円 |
スレッド後のPRP(2本) | 50,000円 |
顎下の超音波脂肪吸引 | 120,000円 |
笑気鎮静(最初の30分) | 10,000円 |
笑気鎮静(以後30分おきに) | 5,000円 |
※別途消費税がかかります。
自費診療には、各種クレジットカードがご使用いただけます。(保険診療には使えません)
2月6日(水)~11日(月)は
院長学会出席のため休診いたします。
〒252-0143
神奈川県相模原市緑区橋本
6-20-1リビオ橋本2階
JR・京王橋本駅北口徒歩5分
月〜土
10−12時、
16−18時
(完全予約制)
日曜日・祝日